今回は、ビジネスメールなどでよく使われる略語を紹介します。初めて見たときは意味がわかりにくいものですが、正しく理解すれば書き手にも読み手にも時短になります。選外佳作は、覚えておきたい豆知識です。
「FYI」は代表的な略語の一つで、「ご参考に」という意味です。
It is often used in both personal and business correspondence to show that information is simply being shared and that no immediate action is required.
(個人的なやり取りでもビジネス上のやり取りでもよく使われる表現で、単に情報を共有するだけで、すぐに行動を起こす必要がないことを示す。)
例:FYI, the deadline for the project has been extended to next Friday.
(参考までに、プロジェクトの締め切りは来週金曜日に延長されました。)
「TBD」は「将来決定される」「未確定」という意味です。
It is a written abbreviation for to be decided or to be determined:
used when something has not yet been decided or is not yet known:
(to be decidedまたはto be determinedの略で、まだ決まっていないこと、まだわからないことに使う。)
例:The lecture will be on March 6, location TBD.
(講演会は3月6日、場所は未定です。)
「EOB」は「終業時間までに」という意味です。
It is a combination of both COB and EOD and can represent the end of an employee's workday.
(COB「close of business」とEOD「end of the day」を組み合わせたもので、従業員の終業時刻を表します。)
例:Please complete the 2024 employee survey by EOB Friday.
(金曜日の終業時間までに2024年度従業員アンケートにご回答ください。)