百年使える茶筒を世界に届ける- 工芸を未来につなぐために、残すべきもの、変わるべきも - | 八木 隆裕
今回は、「Change」をテーマに、1875年創業の老舗茶筒メーカー開化堂の6代目、八木隆裕さんにお話を伺いました。
シミックグループの企業カルチャー「W&3C」の4つのワード、Wellbeing、Change、Challenge、Communicationからひとつ選んでいただき、そのテーマについてお話しいただくコーナーです。
今回は、「Change」をテーマに、1875年創業の老舗茶筒メーカー開化堂の6代目、八木隆裕さんにお話を伺いました。
今回は、「Challenge」をテーマに、元禄時代から続く西陣織の老舗、株式会社細尾代表取締役社長の細尾真孝さんに、お話を伺いました
京都の刺繡工房「繍司長艸」3代目の長艸真吾さんに「Communication」についてお話しいただきました。
今回は、京表具井上光雅堂三代目の井上雅博さんに、「Wellbeing」についてお話しいただきました。
京都祇園の現代アートギャラリーのオーナーの高岩シュンさんに、「Challenge」についてお話しいただきました。
乃木坂46をはじめとするさまざまなアーティストへの楽曲提供を行うかたわら、消防団応援ソング「それいけ!日本の消防団」プロジェクトを手がけ、自ら歌手としても参加されたAkira Sunsetさんに「Communication 」についてお話しいただきました。
Little Glee Monster、AKB48、西野カナなど多くのアーティストへの楽曲提供やプロデュースを行うかたわら、このほどAkira Sunsetさんと共同でワクチン接種の消防団応援ソングを手がけたCarlos K.さんに「Change:人生の転換期」についてお話いただきました。